SDGs

SDGsへの取り組み

SDGsとは

持続可能な社会の実現を目指す、世界共通の目標について

SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals)は、2015年に国連サミットで採択された、2030年までの持続可能な社会実現に向けた17の国際目標です。当社もその趣旨に賛同し、事業活動を通じて社会課題の解決に取り組んでいます。

SDGs宣言

私たちの姿勢・方針について

私たちは、「つながる力で世界をもっと近く、もっと豊かに。」という理念のもと、ジェンダー平等・働きやすい職場づくり・環境負荷の低減・デジタル技術の社会実装など、多様な活動を通じてSDGsの達成を目指しています。

主なSDGsへの取り組み

各SDGs目標ごとに実施している具体的な取り組み

  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 性別や年齢を問わず多様な人材を積極的に採用しています。子育て中の女性従業員の雇用や、育児休暇を取得しやすい環境づくり、賃金格差の是正にも取り組んでいます。また、すべての従業員に公平な評価と機会を提供し、多様な働き方が尊重される組織を目指しています。

  • 働きがいも経済成長も
  • リモートワークやテレワークの推進、柔軟な働き方の導入により、誰もが自分らしく働き続けられる環境を整えています。休暇が取得しやすい職場風土づくりやワークライフバランスの確保、多様な人材が能力を発揮できる公正な評価制度の運用にも力を入れています。

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • Webサイト制作や各種Webサービス開発を通じて、企業や地域社会のデジタル化・業務効率化を支援しています。最先端のIT技術の導入提案や、安心・安全なインターネット利用環境の構築にも積極的に取り組んでいます。

  • 住み続けられるまちづくりを
  • 大規模災害などの緊急時にも安心して生活できる職場環境を整えるため、非常食や飲料水の備蓄、家具・家電の転倒防止対策を行っています。社員の安全確保はもちろん、事業継続への備えも徹底しています。

  • つくる責任つかう責任
  • オフィスで発生するゴミの分別徹底やリサイクル用品・中古品の活用を進めています。さらに、ペーパーレス化の推進によって紙資源の使用を削減し、環境負荷の低減にも努めています。

  • 気候変動に具体的な対策を
  • 節電の徹底(パソコンのスリープ活用、電源オフ、エアコン設定温度見直しなど)やクールビズ・ウォームビズの導入により、温室効果ガスの排出抑制に努めています。社内全体の省エネ意識向上を図り、持続可能な地球環境の実現に貢献しています。

SDGsパートナー

SDGsに関するパートナー実績